マークⅡ冷却強化! トリプルターン 放熱塗装
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回はフレックスさんの放熱塗装Ver.3にトリプルターン加工、電動ファンもプリウス!?というスペシャル仕様を取り付けています。
オイルクーラーも大会車両でよく見るあの大きなものを取り付けています。
FLEXホームページ
flex-japan.com/
FLEXショッピングサイト
flex.shop-pro.jp/
動画の時系列が少し前後していますがご了承下さい(__)
GD改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori2
ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori
BGM 甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
BGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#ガレドリ改 #FLEX #KOYORAD
FLEXさんの放熱塗装良いですよね
ウチのユーザーさんで3台くらいいますがオートポリス走られる方曰く「効く」とのことです。
凄いですね、大変参考に成りました
自分の工場でも使ってみたい‼️
有り難う御座います。😁
モータースポーツは熱との戦いでも有りますからね😅
放熱塗装といえば、空冷、油冷時代のヨシムラのレーサーのカルガード塗装を思い出しますね。
これまでの電ファンは16アリストから流用が多かったけど今後は30プリウスに変わりそうですね
やっぱり性能は価格と比例しますよね~~
親子で車いじりは最高ですね!!
排気関係で三陽のHDPコーティングはいかがですか?
エアーソー 切れるな〜 ❤
ようやくまともなシュラウドが付きましたね。これならよく冷えますよ。放熱塗装よりシュラウドのほうが効果が大きい
全部定価で出したらエグい金額になりそうですなぁ〜
もう無いけどウチのは金色にしてた(笑)
まったく外から見えなかったけど、冷えます。
せーみさんみたいでカッコイイー
将来子供と一緒に車いじりたいなぁ…
まだガソリン車残ってるかなぁ…
残ってないでしょうね w
電気自動車でもいじりましょう w
@@Shikou.teichi きゅいーーーーーーーーん!!!!!
ライトのレンズに穴開けたり、横向き走行でラジエターに風が向かうように 風導板考えてもいいかも。
サブラジエターも、横向き走行で風が当たる角度でつけたり、風導板も設けたらよかったのかも。
うちのPC水冷のラジエータと同じNフローだ!!!!(逆)
12:34 後ろのゴミ収集車の影に誰か居るんですが・・・
心霊的なヤツですかw
従業員さんじゃないですかね。
どこかのJr.もやってませんでした?
オーバーヒート対策で暖房だけでも付ければ対策にもなるみたいです。
実際にAE86プロショップでも対策に付けてる様です参考にですが、
古典的な手法ですね。
ガレドリさんの動画でもエアコン付きの車両でやってましたね。
ファンの周りに付いてる方が良いんでしょうかね〜トヨタがあのファンの形状にしたのにはちゃんと理由があるんだろうなー
jzx100のターンフロー出てますよ!
俺今つけてます!
目がギラギラ✨☀️✨
走った動画早くみたいです(^o^)
ガレドリさんの制作したマークⅡもかっこいいけどラジエターもかっけぇ
KOYORAD?あれさっきトミタクチャンネルでも見たな…
提供か〜い
夏対策にUSB充電式の冷風機なんてどうですかね?
定価だとビビりますね (;^_^A
放熱塗装でだいぶ冷えるならホント良いかも
効果の動画も期待してます
関係無いけど
追加メーターカッコいいすね
何処のメーターですか??
電ファンに交換してオルタネーターはそのままでも大丈夫ですか?
ガレドリさん髪切りました?(´・ω・`)
ガレドリさんがオーバーヒートしちゃうよ、クーラー無いのに💧
そろそろ、人間用の冷却系対策しないと笑 プロのレーシングスーツ水冷式?導入?笑
放熱塗装してあると、クーリングしてるときの下がりが良いですよ(^o^)
冷却関係ってことで質問なんですが、ガレドリさん的にはハイプレッシャーラジエターキャップはアリですか?ナシですか?
ガレドリさんおはようございます。マークⅡのエンジンルームのカラーリングの色教えて下さい。
ついに最終形態の室内扇風機2台つけるのかな
Jr.さんてお母さん似なんだろうなあ。動画と全然関係ないけどw
@102 200 確かに山口智子さんに似てますね!!!!
水吹けばもっと冷えます
イメージだと黒が電源で緑がGNDな気がするのはおいらだけ?
30ソアラ買いませか?
うちのお父さんはガソリンを吸って抜いていました。 (それはバイクのガソリンです)
スキップ
3コメ
遊びにこんなに金掛けられないね!!
突っ込んだら一発で終りヤバいねぇ。
ぶいまうんと・・・
いちこめ!